
docomoの上層部は値下げしすぎて頭がおかしくなっているんじゃないのか。と思わせる程の価格に下がってしまいました。
先日から更に値下げをするのではないかと一部報道が出ていましたが、本当にやってしまった。第二次値下げ合戦の幕開けになるのか!?
docomoはプランの内容を変えることなく3267円 ⇒ 2970円(税込)に値下げをすると発表!
しかも加入時のポイント追加、dカード利用でデータ容量を増量するという大盤振る舞い。
現状でahamoに対抗できるプランがあるのだろうか。
これまで発表されていた内容とは別に追加で発表された項目もあるので改めて見ていきましょう。
こんな人におすすめ
- 安心のdocomo品質を求める人
- 普段からdカードを活用している人
- 海外旅行や海外出張が多い人
- 外で動画をよく視聴する人
- 通話は5分以内で収まる人
- 料金はシンプルに2970円
- データ容量が20GB
- 5分かけ放題付
- 海外ローミングが本当に無料
- データ容量超過後も通信速度最大1Mbps(You Tube視聴も可能)
- 4G+5Gが使える
- dカード利用で特典あり
- 新規契約とMNP転入で端末購入が激安
今回の発表では月額2970円(税込)に値下げされました。
消費税を入れても3000円を切ってしまう価格はインパクトがあります。
あえて他社の様に5分かけ放題を切り離さずストレートに値下げをしてきたことは好感が持てます。
勿論他社の5分かけ放題プランを切り離して安くしているのもニーズがあって必要だと思いますが、追随せずにシンプルにしたのはとても分かりやすい。
これまでキャリアは2年縛りや複雑な料金プランなどで不誠実な印象があったので、今回のシンプル&低料金化は皆に分かりやすくとても誠実な印象を受けます。
これなら内容を知らずに契約してしまったという事はだいぶ減りますね。


ahamoのデータ容量は20GB。
docomoの5Gギガライトの7GBで4378円~6765円であることを考えると、2970円で20GBは如何にコスパがいいかわかります。
一般的にこの容量なら自宅にWifi環境がある方なら特に節約を意識しなくても十分足りるでしょう。


今回の値下げ発表で驚いたのはpovoやLINEMOと違い、かけ放題を切り離さずそのままで値下げしたこと。242円(税込)の価格差で5分かけ放題まで付いているのはかなり安い。
ひと月全く電話をかけないという人は少ないと思うので、たった242円の差で5分かけ放題が付いてくるのは大きいですね。
LINE通話メインの人でもお店や役所に問い合わせたりすることはあるはず。
5分かけ放題に入っていないと1分44円もかかってしまうのであまり待たされると結構な料金になってしまいますよね。
一度使うとかけ放題は外せないのですよ。今使えばわかる5分かけ放題の安心感。



海外に行ったときにネット環境が無いと現地で情報収集や予約などが出来ない。そんな時にありがたいのがこの海外ローミングサービス。
しかし海外ローミングを使ったことがある方はわかると思いますがローミング料はバカ高い!正直私のような貧乏人には恐ろしくて使えません。
現地でSIMを調達して使う方法もありますが、旅慣れた人ならともかく一般人には自分で購入して設定するのはちとハードルが高い。
そこでahamoの国際ローミング無料サービスです。
日本の環境をそのままに、空港に着いたらすぐに日本の家族にLINE電話、そしてUberでタクシー呼んで街に繰り出すことも出来ちゃいます。
またahamoの海外ローミングは、毎月のデータ容量20GB以内の通信なら世界82カ国で追加料金を払うこと無く使用することが出来ます。




みんな大好きYou Tubeを頻繁に見ていると20GBの容量では足りなくなる可能性があります。
その後はどうなるのか?ahamoはデータ容量を使い切っても最大1Mbpsで通信することが出来ます。
この1Mbpsという速度、You Tubeを480P~720Pでストリーミング視聴するには十分な速度です。ですので仮に速度規制に引っかかっても普段遣いの用途なら問題は無いと思われます。
動画視聴が大好きな方には嬉しいポイントですね。
但し、大きな動画ファイルやアプリのダウンロードは待たされてしまいます。
その辺りは価格とのトレードオフです。
どうしても高速通信をしたいと言う方は1GB550円(税込)でデータ容量を追加購入することも可能です。



今話題の5G通信。どこのキャリアもアピールしていますよね。そんな最新の通信規格なら是非使ってみたい!
そんなあなたにもahamoは応えてくれるんです。
5Gには下記ような特徴があります。
- 通信速度が爆速
- データを読み込みを始めるまでの反応が超早い
- コンサートの様な密集した場所でも安定して繋がる
ストリーミング視聴時に更新マークがグルグル回る時間も短く、動画もあっという間にダウンロードできてしまいます。
待たされないって良いですよね。最後のメリットだけは正直あまりピンとこないですけど。
但しahamoには一つ注意点があります。それは3Gが使えないということ。
現在は4Gがかなり普及して街中で困ることは殆どありませんが、山岳部や私の住んでいる沖縄の田舎道では4Gを掴まず3G回線に切り替わってしまうことがよくあります。
登山中に遭難して「くそっ、4G電波が届かない…3Gがあったら助かったのに………」ということが起きないとは言い切れないので、登山などをされる方は一度しっかりと検討したほうがいいと思います。
その場合は IIJmio 等MVNOの20GBプランを検討しても良いかもしれません。MVNOの殆どは格安の料金で4G+3Gの通信プランを提供しています。


今回の値下げ発表と同時に嬉しい特典が発表されました。
開始は9月予定ですが、dカードでahamoの料金を支払うとカードに応じてデータ容量増量+ポイント10%還元されます
カード種別 | 特典内容 |
|
データ増量 5GB/月 ポイント10%還元(付与上限は300ポイント) |
|
データ増量 1GB/月 |
普段からdカードGOLDを利用されている方は支払いをdカードにするだけで月5GBも増量されます。
データの追加購入が1GBあたり550円ですので金額にすると毎月2750円相当(1年で33000円相当)のデータ通信量がもらえるわけです。
普段dカード使っていないよって方もご心配なく。ベーシックのdカードなら年会費無料。
一枚作って支払い方法に設定するだけで月1GBが貰えます。1年で6600円分ものデータ通信量がお得になります。
1GBを侮ることなかれ。You Tubeなら2~3時間、LINE電話なら約33時間も話せてしまうんです!
docomoさん、こんな大盤振る舞いでほんと大丈夫なんでしょうか(^_^;)


iPhone11が安い!
新規契約とMNP転入で契約する人は同時に端末購入がお得です。
なんとiPhone11 64G が 49390円 !
Apple store での価格が 71280円(同スペックの場合)ですので、21890円も安いことになります。
なかなか値引き販売の無い新品のiPhone購入でこれだけの値引きはかなりお得。
iPhone11 は一つ前の世代ですが、体感できる性能差は最新のiPhone12と比べても殆どありません。
買い替えを考えている方は契約時に購入を検討する価値はあります。


ahamoは徹底的にコストを削減して生まれた新料金。
これまで料金に上乗せされていたショップにかかるコストなどを削って格安の料金を実現しています。
そのためahamoはオンライン専用。申込み~端末設定まで全て自分でやらなくてはいけません。
サポートはオンラインで基本的にはアプリなどから行います。


ahamoで購入した端末の補償サービスも下記の図のようにオンラインでの受付となります。
ahamoではこれまで利用してきたdocomoのキャリアメール【@docomo.ne.jp】が使えなくなります。
今後使えるようにしていくとの声も聞こえてきますが、詳細について未定。
その為、ahamo乗り換える際は事前に Gmailや Yahooメール など変わりのメールアドレスを用意しなくてはいけません。
また、これまで各サイト等で@docomo.ne.jpの目0ルアドレスで会員登録している場合、メールを利用した二段階認証や通知などが受け取れなくなるため、事前にこれらも新しいメールアドレスに変更しておく必要があります。
この辺りまで考えるとahamoへの乗り換えは面倒くさいと感じるかもしれません。
しかし時代の流れ的にはキャリアメールのメリット殆どありませんし、Gmailなどのフリーメールにしておくことで今後のスマホ変更の際には特に面倒くさい手間は必要なくなくなります。
通信事業者を乗り換えてもログインするだけですぐにメールが使えるようになりますので便利ですね。



仕事で利用される予定の方には悲報です。
今までdocomoの他のプランでは利用できた留守番サービスのオプションがahamoでは利用できません。
しかしandroid端末では基本的に簡易留守電機能を備えているものが多いので、機種側の電話アプリからの設定で対応することが可能です。
残念ながらiPhoneにはこの機能はありませんので、我慢するか、留守電サービスのある通信事業者やプランに変更するしかありません。


ahamoはシンプルな格安なプランなので、光回線とのセット割や家族割など他の割引との併用が出来ません。
わかりやすく、単体契約でも安いのがahamoのメリットなのでそこはトレードオフですね。
ただし、家族割りに関しては割引は受けられませんが、家族割の人数にはカウントされます。
それにより他のプランを利用している家族は家族割対象人数が増えて割引を享受することが出来ます。
また、[ahamo契約者 ⇒ その他プラン利用の家族]への電話は無料ではありませんが、[その他プランの家族 ⇒ ahamo契約の家族]への電話は無料になります。
家族割対象人数のカウントに関して、docomoは他のキャリアより寛容ですね。

競合他社の追随ではなく、しっかりと従来プランに特典を上乗せした上で値下げをしてきました。
最近のdocomoの動きを見ていると、これまでの談合じみた誤魔化しではなく本気で勝負に出てきたという印象を受けます。
メリット・デメリット両方を解説してきましたが、2970円という価格を考えると非常にバランスの良いコスパの高いプラント言えるでしょう。
通信品質も天下のドコモ回線なので、どのプランにしようか迷っている方にとっては失敗の少ない安心の選択の一つになります。
※どのプランでも【完璧】というものはありません。メリットとデメリットは必ず存在します。双方をしっかりと確認・認識した上で、より自分のスタイルに合った通信事業者&プランを選んでください。





